スポンサーサイト
|
- --/--/--(--) -
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
エキナセア3種
|
- 2010/07/14(Wed) -
|
![]() ![]() キク科の宿根草 エキナセア・ココナッツライム ![]() 今季購入 エキナセア・ミルクシェイク 今後の展開で違いが出てくるのかもしれませんが・・・ ↑のココナッツライムと似ています。 強いて言えば1番外側の花弁がすっきりと大きいかな。 ![]() ![]() エキナセア・ホワイトスワン (アルバ) スポンサーサイト
|
エキナセア
|
- 2010/07/11(Sun) -
|
![]() ![]() エキナセアの八重咲き ピンクダブルデライト 昨シーズン購入の可愛いエキナセア 株が随分大きくなりました。 日当りで乾燥気味の場所があれば地植えにしたいのですが、 なかなか適当な場所も見つからずに現状は鉢植えです。 |
ヘメロカリス
|
- 2010/07/10(Sat) -
|
![]() ![]() 今日は久しぶりに良い天気、 洗濯物もからりと乾きました。 ブログの更新を怠ってばかりですが、 サボり癖が付いてしまうと別にまあいいか! ってな感じで、気にもならなくなってしまいました。 まずいですよね!! 気を取り直して今朝のヘメロカリス。 後方には白から緑に変わりつつあるアナベル、 アガパンサス、 足元にはツユクサが寄り添うように咲いています。 |
アストランチャ
|
- 2010/06/25(Fri) -
|
![]() ![]() セリ科 原産 ヨーロッパから中央アジア 大鉢に3種類のアストランチャを植えています。 ・スターオブ ビュティ ・ローマ ・スノースター ガラス細工のような美しい花です。 3年前からそれほど大きくもならず現状維持といった感じ。 夏越しに気をつけて、 来年こそはもっと沢山咲かせてみたい そんな気にさせるお気に入りの植物です。 |
ベルケア
|
- 2010/06/24(Thu) -
|
![]() 昨年秋に苗で購入のベルケアが咲きました。 ジキタリスなどとは反対に頂上から咲き始めます。 咲き終わった花柄を摘み取ると、 トップが潰れた不格好な姿になるのが難点、 他にも棘棘の逞しい葉っぱは注意しないと危険です。 でもこの花色は魅力的 アップにも耐える美しい花です。 デンマーク戦楽しみですね。 3時半に起きられるかどうか? 頑張って観るつもりでいます。 |
ジキタリスなど
|
- 2010/06/20(Sun) -
|
![]() 1ヶ月くらい前の様子です。 咲き進んでトップにしか花をつけていないジキタリスを 今朝 さっぱりと刈り込んだところです。 ![]() 処分セールになっていたアマリリスの球根 何とか花を見せてくれました。 来年も咲かせるか今思案中。 ![]() この時期 我家定番のカラー これは今も細々と咲き続けています。 |
アスチルベ
|
- 2010/06/19(Sat) -
|
リホームも大部分が終わり、日常が戻りつつあります。
加えて6月下旬に行われるカリグラフィー作品展のための 作品の仕上げに忙しい毎日でした。 額装も終えホッと一息ついています。 バラの写真もほんのちょっとしか撮らなかったし、 更新もサボってばかりでしたが、 それなりに充実した時間を持てたように思います。 ![]() ![]() 今朝 雨に打たれて倒れこみ、色を失ってきたアスチルベの花穂を切りました。 これは10日ほど前の姿です。 |